ワセダシカ コラム
2020/12/16歯科衛生士専門学校での3年間ってどんな?
同じ歯科衛生士の資格が取れる専門学校の中でも、細かいカリキュラムや実習内容や期間などは異なりますので、ワセダシカの場合を書いてみました。
初めて学ぶことばかり!歯科衛生士専門学校1年目
緊張してスタートする専門学生1年目。まずは医療従事者を目指すものとして知って起きたマナーや身だしなみへの徹底した指導にびっくりするとともに、初めて開いた教科書には知らない(むしろ読めない)言葉がたくさん。思わずパタン、と閉じて次の本を手にしたものの、何冊も何冊も知らないことばかり!でも焦ることなかれ。周りのみんなも同じです。一緒に一からしっかりじっくり学んでいきましょう。
90分の座学に実習。新しい友達とのお付き合いにアルバイトなど、忙しくあっという間に毎日が過ぎ、初めての期末は教科の多さに苦戦することも。
またこれから3年間一緒に学ぶクラスメイトと仲良くなるきっかけも大切。ワセダシカでは1年生の夏前にホスピタリティ研修を入れたり、実習のペア替えや席替えをしてできるだけクラス全員とコミュニケーションをとれるようにしています。
2年生、秋から始まる臨床実習で将来の自分を描こう
2年生の夏休み前には、歯科衛生士として必要な基礎知識と技術を身に着け、患者実習を経て、夏休み明けには登院式へ。あっという間に1年半たったんだ!という実感とともに、学校から今度は医療の現場での学びがメインになることで医療人になるという自覚が一気に芽生えます。
程よい緊張感をもって臨床実習に臨むものの、現場でのとまどいや不安で泣いてしまう学生も。でも大丈夫。担任制のワセダシカなら、担任の先生がしっかりフォローし、相談に乗ってくれます。臨床実習は学校によって期間や実習先の数が異なりますが、ワセダシカの場合、昼間部は4か所を約10か月で、夜間部は5か所を15か月ほどで回ります。そのほかにも大学病院での実習など臨地実習も取り揃えています。様々な現場での歯科衛生士の活躍を見て学ぶ中で、自分が将来どんな歯科衛生士になりたいかのビジョンを描くことができます。
いよいよはじまる国家試験対策!集大成の3年生
3年生の夏休みが終わり秋になると国家試験対策授業が始まります。模試で気づく自分の理解の足りない点や苦手なところを徹底的に学びなおします。国家試験を受けるには卒業試験合格が必須条件。2度の卒試を合格した自信をもって、3月の初頭、国家試験に挑みます。
あっという間の3年間。目標とやる気を失わないで
中学や高校ももちろん、「3年間ってあっという間だったなぁ」と感じるかもしれませんが、さらに輪をかけて専門学校での3年間はあっという間です。卒業生がよく「人生で一番勉強した3年間」と言いますが、それは本当にその通りだと思います。自分の夢と目標のために、必死で学ぶ3年間。何か目的を見出すために学んでいた義務教育の期間やまだなりたいものがわからなかった高校の時の学びと違い、歯科衛生士という自分の夢への一歩一歩を着実に進んでいく3年間です。学ぶ量も多く、自分のキャパシティを超えるほどでしょう。「プラダを着た悪魔」という映画の中に出てきた言葉ですが「自分のキャパシティを超えることが続き今までの生活が崩壊する。その時こそ、成長のとき」time for promotion。この3年間で今までの自分のできることやできたことを大きく超え、できない自分にも出会い、それを乗り越える力を身に付けていく。
同じ志を持つ仲間たちと助け合い、歯科衛生士になる!という目標とやる気をしっかり保って充実の3年間を過ごしましょう。
他の記事はこちら