ワセダシカ コラム

2020/11/20歯科衛生士専門学校 入学前に押さえておくべきこと

ワセダシカ2021年度昼間部の募集が11月16日をもって締め切りとなりました。

AO入試が9月から始まり、10月には推薦入試、11月には一般入試がおこなわれましたが、早い人で9月の頭に入学が決まっていたことになります。そこから入学式までの7か月間、まったく何もせずに過ごすのはもったいない!

久しぶりに学校で学ぶという社会人の人も、高校3年生でもう進路が決まった~と安心している人も、今から入学までにやれることがあります!ただただ時間を過ごすだけではなく、ぜひこの記事を参考に、今からできることをして4月からの学びに備えましょう。

歯科衛生士

歯科衛生士専門学校実習

勉強する習慣作り

歯科衛生士専門学校での3年間は資格取得のために、人生で最も勉強する時期かもしれません。学校が始まればどんどん授業が進みます。今のうちから、学んだことを復習する時間を生活の中に取り入れ、勉強する習慣を作りましょう。内容としては、漢字を使って文章を作ることや、算数のおさらい(小数点の計算やパーセンテージ、割合の計算の出し方など)など、入学前の今は簡単なことでよいのです。コツコツやる習慣を作ることを目的としてください。ちなみに学校では専門分野では歯科衛生士三科、歯科衛生士概論、臨床歯科医学など歯科関係のことを学びますが、専門基礎分野では人体の構造や歯の構造、疾病や薬のこと、また保健や衛生のことなども学びます。そして、基礎分野として化学、生物学、パソコンなどの情報リテラシー、心理学、歯科英語、国語なども学びます。レポートも手書きが多いので、正しい漢字を使って文章を書くことがとっても重要です。また、文章を読むということも、分厚い教科書を読み解いていく中で大切となってきます。

自己管理をしっかりと

基本的な生活習慣の見直しと、しっかり3年間元気に学校に通えるように体力つくりをしましょう。専門学校は国家試験取得を目指すカリキュラムがギュッと組まれています。「今日くらい、いいや」という甘えが後で自分の首を絞めることにもなります。everyday counts毎日が大切!遅刻しない、忘れ物しない、は最低限出来て当たり前。学校は社会に出る前の最後の場所なので、社会に出て困らないように、できるまで愛をもって厳しく指導します。また医療人を目指すということは、自分の健康管理にも気を付けるということも大切なこと。そのためにはしっかりと健康管理も行いましょう。

歯科に関するアンテナを張っておく

自分の口腔内の定期的なクリーニングもかねて、歯科医院に行くときは「私もいつか歯科衛生士としてこんなお仕事をするんだなぁ」という目線で歯科衛生士の仕事をみてみてください。歯科に関する情報を目にしたり気にしたりしておき、歯科衛生士のたまごとしての素地を養っておきましょう。歯科衛生士という仕事をもっと知り、歯科衛生士という仕事をもっと好きになることで、歯科衛生士になるという目標に向けてさらにやる気が出てきます。憧れの力は強い!そしてたくさん将来の自分を思い描き、その夢を叶えていきましょう。

 

もう年末が近づいてきました。ただただ過ごしてしまえばあっという間の2020年。そしてあっという間に2021年4月の入学は近づいてきます。それまでにどんなことができるのか、ぜひこの記事を参考に取り組んでみていただけたら嬉しいです。そして、大きな志をもって、入学式でお会いしましょう!

他の記事についてはこちら

  1. ・歯科衛生士の仕事内容
  2. ・歯科衛生士になるのは難しい?
  3. ・広報奮闘記☆Insta LIVEやってみた話